メインイメージ メインイメージ
※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

蜂の子にも毒はあるのか?

蜂といえば、毒針で刺される可能性がある危険な昆虫、というイメージを持つ人が多いでしょう。そのため、蜂の子に対しても毒があるのではないかと心配する人も多いようです。そこで今回は、蜂の子と毒についてお伝えしたいと思います。蜂の子に対する、しっかりした知識を身につけていきましょう。

蜂の子に毒はない

結論からいうと、蜂の子に毒はありません。蜂の毒は成虫の体内に存在し、毒嚢(どくのう)という組織に溜められています。そして、蜂が身の危険を感じたり、巣に外敵が近づくと毒針で相手を刺し攻撃するのです。
幼虫の間は巣の中で成長して、成虫により常に守られているので毒を持つ必要がありません。したがって蜂の子を食べる際も、毒の心配はないのです。
ただし、蜂の子を採取する際は成虫の攻撃を受けます。蜂の子採取の専門家や業者は、蜂を煙でいぶすなどして一時的に成虫の蜂を麻痺させてから採取します。また、防護服を着用して作業にあたります。このようにして安全を確保し、蜂の子の採取は行われるのです。一般の人は、成虫の攻撃を受けてしまう可能性があり大変危険ですので、蜂の子の採取は止めましょう。
販売されている蜂の子に毒はありませんので、安心して食べることができます。

蜂の成虫の食べ方

さらに詳しく(クリックで展開)

地域によっては毒のある成虫も蜂の子と一緒に食べることがあります。この場合、毒の影響はないのでしょうか? 蜂の毒は炎症や痛みを起こす成分や、免疫の過剰反応を引き起こす成分などで構成されています。これらの成分は蜂に刺されることで血液中入り、痛みや発汗などの症状が現れます。症状が重い場合は、呼吸困難や意識混濁などのアレルギー症状がでる危険な成分です。
しかし、蜂の毒はしっかりと熱を加えることで分解されます。そのため成虫を食べる際はとくに、熱を加えて調理されたものを食べてください。
成虫の蜂を食べる人の中には、毒針を取り除いてから調理する人もいます。針自体が尖っているため、針が口内で刺さることを防ぐためです。特にオオスズメバチの成虫の針は長く鋭いので、取り除いて食べる方が無難です。
蜂の針を取り除くには、それなりの知識と経験が要ります。成虫を調理する際は、経験者と共に調理をすると安全に調理ができます ただし、元々蜂の毒に対してアレルギーがある人は、微量の毒が残っていてもアレルギー症状がでる恐れがあります。特に、一度蜂に刺された人は、アナフィラキシーショックという蜂毒のアレルギー症状がでやすくなっています。最悪の場合、アナフィラキシーショックで死亡する危険性もあるので、蜂に刺された経験のある人は、成虫の蜂は食べないようにしましょう。

基本的には、毒のない蜂の子のみを食べることをおすすめします。

成虫になりかけの蛹には注意

蜂の子は巣の中で蛹になり、やがて成虫となります。この蛹の段階で身体が徐々に変化して、成虫になります。成虫に近づくにつれて毒嚢や毒針が形成されていきます。蛹の中には成虫として動き出す寸前のものもいます。
これらの蛹は、毒嚢や毒針も形成されているので、刺激を与えると刺す可能性があります。加熱をすれば安全性は高まりますが、調理中に刺されないように、成虫になりかけている蛹には触らない方が賢明です。
成虫になりかけの蛹は、体色が黒っぽく変化しています。生の蜂の子にほぼ成虫になっている蛹が混じっているのを見つけたら、はしやピンセットで抜いて処分しましょう。

蜂の子は雑菌に注意する

前述の通り、蜂の子には成虫のような毒はありませんが、生の蜂の子には雑菌が付着している可能性があります。そのまま食べてしまうと、雑菌に感染しておなかを壊してしまう恐れがあります。
そのため、購入した蜂の子は生では食べずに、茹でる、揚げるなど熱を通す調理をし、殺菌してから食べるようにしましょう。
もちろん蜂の子の佃煮など、調理された状態のものはそのまま食べられます。安心して食べられる状態で、おいしく蜂の子を頂きましょう。

正しい知識で安心して蜂の子を食べよう

いかがでしたでしょうか?蜂の子には毒の心配がないことが分かりました。
しかし、蜂の子を採取するときは親蜂からの攻撃される危険があります。成虫の脅威がない、販売されている蜂の子を購入するようにしましょう。
成虫を食べる習慣のある地域もありますが、一般的には幼虫である蜂の子を摂取すれば、蜂の子の持つ健康効果や美容効果を十分に得ることができます。危険を冒してまで成虫を食べる必要はありません。
また、蜂の子を使ったおいしいレシピも多くあります。毒の心配のない蜂の子を、正しい知識をもって安心して食べ、日々の健康や美容に役立てましょう。

関連コラム一覧